2011年11月13日
ホワイトビーチ
ホワイトビーチフェスティバル
2011
11/12(土)・13(日)
AM11:00~PM10:00
うるま市勝連で行われてます
昨日 うるま天龍太鼓もイベントへ参加してきました
会場は普段入ることのできない
ホワイトビーチ
桟橋には 大きな軍船や米軍車両展示があったり
ドルへ換金しないとできない買い物だったりと
使い慣れないドルに戸惑う子供たちや私・・・
いろんな催しでにぎわってました
今回のイベントで初演舞を
お披露目することが出来ました
観客席からは
たくさんの歓声と拍手をいただき
無事!お披露目することができ
感動でした
この1カ月余り子供たちを中心に
学校、部活、塾、その他イベントの合間に時間を作り
全員で協力しあい 頑張った子供たち
ありがとう\(^o^)/
私はというと頑張てっも
なぜか?!
何度やっても
覚えが悪く、上達せず
いつも足ひっぱってm(__)mなさいって感じ
それに比べ子供たちの
創造力、記憶力
あっという間に 出来ちゃうし
半端ないスゴさ
これからも 全員で盛り上げていこうね


うるま天龍太鼓出演情報


来週11月20日(日)
沖縄県総合陸上競技場で
中部トリムマラソンが
開催されます
オープニングに
うるま天龍太鼓
ランナーの皆さんへ応援演舞しま~す
中部トリムマラソンへ参加されるみんさん
頑張ってくださいね
2011
11/12(土)・13(日)
AM11:00~PM10:00
うるま市勝連で行われてます
昨日 うるま天龍太鼓もイベントへ参加してきました

会場は普段入ることのできない
ホワイトビーチ
桟橋には 大きな軍船や米軍車両展示があったり
ドルへ換金しないとできない買い物だったりと
使い慣れないドルに戸惑う子供たちや私・・・
いろんな催しでにぎわってました
今回のイベントで初演舞を
お披露目することが出来ました

観客席からは
たくさんの歓声と拍手をいただき
無事!お披露目することができ
感動でした
この1カ月余り子供たちを中心に
学校、部活、塾、その他イベントの合間に時間を作り
全員で協力しあい 頑張った子供たち
ありがとう\(^o^)/
私はというと頑張てっも
なぜか?!
何度やっても
覚えが悪く、上達せず
いつも足ひっぱってm(__)mなさいって感じ
それに比べ子供たちの
創造力、記憶力
あっという間に 出来ちゃうし
半端ないスゴさ
これからも 全員で盛り上げていこうね






来週11月20日(日)
沖縄県総合陸上競技場で
中部トリムマラソンが
開催されます
オープニングに
うるま天龍太鼓
ランナーの皆さんへ応援演舞しま~す
中部トリムマラソンへ参加されるみんさん
頑張ってくださいね

2011年09月06日
国立劇場おきなわ




うるま市エイサー祭り(与那城陸上競技場)
ふるさと青年エイサー祭り(セルラースタジアム那覇)で開催されてましたね
リーチャは両日ちょこっとだけ うるま市エイサー祭りに行ってきました

うるま天龍太鼓も週末イベントに参加してきました

株式会社ヘーラー様主催の
「第1回地域活性文化産業交流フェスティバル」
イベント会場は‘国立劇場おきなわ’
超~緊張したぁぁぁ

まぁ

国立劇場おきなわの舞台に上がれるということも そうそうないことだし
いい経験になりました
イベント終了後は、うるさと青年エイサー祭り会場となりで
10月にある アル!イベントの演舞練習のため
誰も疲れを見せず 頑張ってきました

みんなエイサー大好きがあつまってるなぁ~ってつくづく感じる時です
みんなぁ~



頑張っていこうね

2011年08月28日
2011年07月23日
2011☆夏
今年も
夏休みに入りましたね
長いようで
あっと言う間の約40日間
あちらこちらでお祭りも行われてて楽しい夏ですね
今年も(8月7日)那覇市の国際通りで開催されるエイサーペイジェント2011にむけて今年の演舞曲【天舞】にあわせて猛特訓中
他、過ぎた週末も
これからの週末も
お陰様で
たくさんのイベントへ声掛けていただいてます
感謝
感謝です
今日
7月23日(土)
18時〜与那城小夏祭り
19時30分頃〜あげな保育所夏祭り
明日
7月24日(日)11時〜
うるま市与那城照間
カフェ「ゆくれれ」東隣駐車場で
第一回東日本大震災支援チャリティーバザー(あいまつり)が行われます
13時・15時に天龍太鼓も出演させていただきます
まだまだ支援が必要です
今年の夏、節電対策等やいろいろ厳しい夏を乗り越えていかなければいけない。
当チャリティーではみなさんの参加で被災された方々へ笑顔と元気を取り戻せる一歩へと言う願いを込め開催されるそうです
ご来場お待ちしてますね(^-^)/

長いようで
あっと言う間の約40日間
あちらこちらでお祭りも行われてて楽しい夏ですね

今年も(8月7日)那覇市の国際通りで開催されるエイサーペイジェント2011にむけて今年の演舞曲【天舞】にあわせて猛特訓中
他、過ぎた週末も
これからの週末も
お陰様で
たくさんのイベントへ声掛けていただいてます
感謝

今日
7月23日(土)
18時〜与那城小夏祭り
19時30分頃〜あげな保育所夏祭り
明日
7月24日(日)11時〜
うるま市与那城照間
カフェ「ゆくれれ」東隣駐車場で
第一回東日本大震災支援チャリティーバザー(あいまつり)が行われます
13時・15時に天龍太鼓も出演させていただきます
まだまだ支援が必要です
今年の夏、節電対策等やいろいろ厳しい夏を乗り越えていかなければいけない。
当チャリティーではみなさんの参加で被災された方々へ笑顔と元気を取り戻せる一歩へと言う願いを込め開催されるそうです
ご来場お待ちしてますね(^-^)/
2011年05月22日
ローラーダービー
ローラーダービーって知ってますか?
(H23.5.22(日)の沖縄タイムス19面に掲載されてますよ!)
先週の5月14日(土)
沖縄県総合運動公園の体育館で
沖縄県で初めて試合が開催されました。
うるま天龍太鼓
オープニングと試合の合間に
演舞を披露しました
(ありがとうございます)
(H23.5.22(日)の沖縄タイムス19面に掲載されてますよ!)
先週の5月14日(土)
沖縄県総合運動公園の体育館で
沖縄県で初めて試合が開催されました。
うるま天龍太鼓
オープニングと試合の合間に
演舞を披露しました
(ありがとうございます)
選手、観客ほとんどが外人さんばかり
それも、ローラーダービーの選手は全員女性
体格に恵まれた女性ばかりで
派手なメイクの選手や
ふりふりなミニスカートや
網タイツというユニフォーム姿
同様に松葉杖ついた選手らしき人も2名ほどいたりと
いったいどんな競技だろうとドキドキ
ルールも知らず試合が開始し初観戦

それも、ローラーダービーの選手は全員女性
体格に恵まれた女性ばかりで
派手なメイクの選手や
ふりふりなミニスカートや
網タイツというユニフォーム姿
同様に松葉杖ついた選手らしき人も2名ほどいたりと
いったいどんな競技だろうとドキドキ
ルールも知らず試合が開始し初観戦


ルールは2チームで競い各チームから
ジャマー=得点役 1人
ブロッカー=守り役 3人
ローラースケートで滑りながら
敵のジャマーの進行をふさいだり、
味方のジャマーを守りながら
ジャマーが先に2周すると
得点になるという競技らしい・・・
ローラースケートでコーナーを滑りながらの
ハードな競技
攻撃したりすると反則だけど
試合も熱が入ると
体当たりでぶつかったりして転んだりと
冷や冷や、手汗かきながら観てました
試合を観たら・・・確かに
大きな体で競技に挑まないと
ふっ飛ばされちゃうし
ケガしちゃうはずですよ
松葉杖も納得
昨年「ローラーガールズ・ダイアリー」という
映画も公開されたようです
レンタルされてるのかな?
ぜひ、観てみようっと
メンバーも募集中みたいですよ(^.^)/~~~
ジャマー=得点役 1人
ブロッカー=守り役 3人
ローラースケートで滑りながら
敵のジャマーの進行をふさいだり、
味方のジャマーを守りながら
ジャマーが先に2周すると
得点になるという競技らしい・・・
ローラースケートでコーナーを滑りながらの
ハードな競技
攻撃したりすると反則だけど
試合も熱が入ると
体当たりでぶつかったりして転んだりと
冷や冷や、手汗かきながら観てました
試合を観たら・・・確かに
大きな体で競技に挑まないと
ふっ飛ばされちゃうし
ケガしちゃうはずですよ
松葉杖も納得
昨年「ローラーガールズ・ダイアリー」という
映画も公開されたようです
レンタルされてるのかな?
ぜひ、観てみようっと

メンバーも募集中みたいですよ(^.^)/~~~
2011年02月06日
一致団結

毎週
頑張ってる子供たちに
これからも仲良く
一致団結
して
頑張れるよう
沖縄市の
スーパーボウルGXで
天龍☆ボウリング大会をして
楽しんでま~す
(*^o^)乂(^-^*)
毎週
練習で顔を合わせるものの
練習に追われ
全員での
コミュニケーションが
取れないので
たまには
エイサー以外で
楽しむ事も
大事な
チーム作りですね
さらに仲良くなり
いい演舞ができると信じてますよ
頑張ってる子供たちに
これからも仲良く
一致団結
して

沖縄市の
スーパーボウルGXで
天龍☆ボウリング大会をして
楽しんでま~す

(*^o^)乂(^-^*)
毎週
練習で顔を合わせるものの
練習に追われ
全員での
コミュニケーションが
取れないので
たまには
エイサー以外で
楽しむ事も
大事な
チーム作りですね
さらに仲良くなり
いい演舞ができると信じてますよ

2011年01月29日
オーラセー
闘牛3回戦
東恩納花形
拳勝パンダ

うるま天龍太鼓が裏で出番を控えてたら
私たちの横を
闘牛場へ向う 牛さんがノシノシと。
リングが見えると
大興奮し 戦闘モードにスイッチがはいり
闘牛士の掛け声とともに
互いに激しいぶつかり合いが始まり
スゴイ大迫力ですぅ
この後
うるま天龍太鼓の
エイサー、三線、獅子舞など盛りだくさんの演舞です
ガンバリマス(^_^)/~
東恩納花形


うるま天龍太鼓が裏で出番を控えてたら
私たちの横を
闘牛場へ向う 牛さんがノシノシと。
リングが見えると
大興奮し 戦闘モードにスイッチがはいり
闘牛士の掛け声とともに
互いに激しいぶつかり合いが始まり
スゴイ大迫力ですぅ

この後
うるま天龍太鼓の
エイサー、三線、獅子舞など盛りだくさんの演舞です
ガンバリマス(^_^)/~
2011年01月28日
1月の出演情報
1月も残りすくないけど・・・出演情報です
今週末でいよいよ最後となる
感動体験“沖縄”
『闘牛×エイサー夢のコラボ』
うるま天龍太鼓も2日間出演しま~す
場所
石川多目的ドーム(石川闘牛場)
1月29日(土) 19:00 開演(江洲・石川曙青年会)
1月30日(日) 14:00 開演(米原・具志川青年会)

<↑↑↑前回出演写真です>
それから
『JA具志川支店まつり』にも出演させていただきます
JA具志川支店まつり
1月29日(土)・30(日)開催されます
場所
うるま市役所隣 市民広場です
出番は
1月30日(日) 13:00演舞開始です
今週の日曜日は各地域の小学校では学芸会が行われるようですね
学芸会が終わったら 是非 ご家族で遊びに来てね(^_^)/~
今日は、杜の賑わいを今回で4度も観たという友人から
「天龍太鼓に入りた~い」とTELがありました
うれしいぃです。
うるま天龍太鼓で一緒に踊り隊方大歓迎ですよ
練習は
毎週木曜日 うるま市立川﨑小学校体育館 20:00~21:30
毎週金曜日 うるま市与那城地区公民館 20:00~21:30
まずは見学からでも
今週末でいよいよ最後となる
感動体験“沖縄”
『闘牛×エイサー夢のコラボ』
うるま天龍太鼓も2日間出演しま~す

場所




<↑↑↑前回出演写真です>
それから

『JA具志川支店まつり』にも出演させていただきます
JA具志川支店まつり
1月29日(土)・30(日)開催されます
場所

出番は
1月30日(日) 13:00演舞開始です
今週の日曜日は各地域の小学校では学芸会が行われるようですね
学芸会が終わったら 是非 ご家族で遊びに来てね(^_^)/~
今日は、杜の賑わいを今回で4度も観たという友人から
「天龍太鼓に入りた~い」とTELがありました
うれしいぃです。
うるま天龍太鼓で一緒に踊り隊方大歓迎ですよ

練習は
毎週木曜日 うるま市立川﨑小学校体育館 20:00~21:30
毎週金曜日 うるま市与那城地区公民館 20:00~21:30
まずは見学からでも

2011年01月27日
『杜の賑い・沖縄~琉球爛漫花絵巻~』
JTB沖縄主催
杜の賑わい・沖縄~琉球爛漫花絵巻~
今年も開催されました

舞台上でダイナミックに


琉球伝統芸能の
琉球獅子舞・龍神の舞・四つ竹・ジュリ馬・エイサーなど
また、沖縄の新人歌手のお披露目
他にも いろいろな伝統芸能が繰り広げられ
観光客だけならず
ウチナンチュも何度観ても飽きない
すごい チャンプルー舞台です
今年もエイサーで琉球國祭り太鼓さんと一緒に
うるま天龍太鼓も出演させていただきました
出演者もお客さんと同じくらいの感動をいただける
一度観たものは 必ず 病み付きになると思います
来年の開催は是非 会場へ足を運んでみてくださいね
オススメですよ

リハーサル1日
本番2日間無事終えて
満面の笑みでの集合写真です
ありがとうございました
杜の賑わい・沖縄~琉球爛漫花絵巻~
今年も開催されました

舞台上でダイナミックに



琉球獅子舞・龍神の舞・四つ竹・ジュリ馬・エイサーなど
また、沖縄の新人歌手のお披露目
他にも いろいろな伝統芸能が繰り広げられ
観光客だけならず
ウチナンチュも何度観ても飽きない
すごい チャンプルー舞台です
今年もエイサーで琉球國祭り太鼓さんと一緒に
うるま天龍太鼓も出演させていただきました
出演者もお客さんと同じくらいの感動をいただける
一度観たものは 必ず 病み付きになると思います
来年の開催は是非 会場へ足を運んでみてくださいね
オススメですよ


リハーサル1日
本番2日間無事終えて
満面の笑みでの集合写真です
ありがとうございました

2011年01月03日
新春果報でーびる
海洋博記念公園のお正月イベント
『新春果報でーびる』
カリーステージの
獅子舞フェスティバルに
2回公演で
うるま天龍太鼓出演しましたぁ~♪♪
今回は獅子舞のみの演舞
初です

みんな緊張の中 寒さにこらえ
頑張って楽しんで大成功でした
観客の皆様にも喜んでいただいたと思います
お正月イベント スタンプラリーを楽しんだ子ども達は
5つのスタンプを集めて
景品のエコバックをもらって
大喜びでした
『新春果報でーびる』
カリーステージの
獅子舞フェスティバルに
2回公演で
うるま天龍太鼓出演しましたぁ~♪♪
今回は獅子舞のみの演舞
初です

みんな緊張の中 寒さにこらえ
頑張って楽しんで大成功でした
観客の皆様にも喜んでいただいたと思います
お正月イベント スタンプラリーを楽しんだ子ども達は
5つのスタンプを集めて
景品のエコバックをもらって
大喜びでした
Posted by リーチャ at
22:34
│Comments(2)
2011年01月01日
2011年 卯
新年あけましておめでとうございます
2011年も
うるま天龍太鼓
頑張っていきますので
よろしくお願いします
うるま天龍太鼓
2011年も元旦から
寒さに負けず
9:30と14:30 2回公演 「海の駅あやはし館」

場所を移動して
10:30〜ホテル浜比嘉リゾート 新年の宴

ロビーに広がる
エメラルドグリーンの海をバックに
新年の陽射しが海面を照らし
なんとも言えない
最高の演出での
2011年の初うちでした
ホテルでは
琉球舞踊
エイサー
餅つき
が催され
餅つきに参加させていただき
つきたての美味しい餅を頂きました
1月3日は海洋博記念公園です
2011年も
うるま天龍太鼓
頑張っていきますので
よろしくお願いします
うるま天龍太鼓
2011年も元旦から
寒さに負けず
9:30と14:30 2回公演 「海の駅あやはし館」

場所を移動して
10:30〜ホテル浜比嘉リゾート 新年の宴

ロビーに広がる
エメラルドグリーンの海をバックに
新年の陽射しが海面を照らし
なんとも言えない
最高の演出での
2011年の初うちでした
ホテルでは
琉球舞踊
エイサー
餅つき
が催され
餅つきに参加させていただき
つきたての美味しい餅を頂きました
1月3日は海洋博記念公園です
2010年12月26日
2010年12月25日
2010年12月25日
2010年12月25日
2010年12月25日
ヨロン到着

揺れて 気持ち悪くなってきてヤバそうだったから
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
眠っていたら
あっという間に無事ヨロン島に到着しました
これからホテルに荷物を置きリハーサル・本番を迎えるため会場へ向かいます
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪
2010年12月25日
3年振りのヨロン

寒さだけじゃなく
雨も降ってるなか
ヨロン島で開催される
第14回ヨロン・沖縄音楽交流祭に参加してきます(^-^)/
悪天候のため
那覇からの船の出航が40分遅れててるよ

船の揺れも気になる

2010年12月22日
クリスマスは・・・
今年のクリスマスは
与論島で行われる
第14回ヨロン・おきなわ音楽交流祭に
参加してきま~す
3年ぶりの参加です
船酔いも心配だけど
今週末は冷え込みそうで心配
今年は参加団体が多いそうです
交流会では名刺交換も行われます
素敵な出会いで輪が広がりますように
与論島で行われる
第14回ヨロン・おきなわ音楽交流祭に
参加してきま~す
3年ぶりの参加です
船酔いも心配だけど
今週末は冷え込みそうで心配

今年は参加団体が多いそうです
交流会では名刺交換も行われます
素敵な出会いで輪が広がりますように

2010年12月02日
11月イベント
あらぁ~
!あっという間に12月
うるま天龍太鼓
12月も ありがたいことにイベント続きです
その前に
11月も毎週末イベント続きでしたので、まずは報告を
・11月6日(土)
ぐしかわ看護専門学校学校祭 11:00~
具志川商業 具商デーパート1日目 13:30~
・11月7日(日)
具志川商業 具商デパート2日目 13:30~
雨のため 急きょ隊形変更での演舞
日頃の練習と経験の積み重ねで 雨だろうと踊る場所があれば
バッチリ
・11月13日(土)
ホワイトビーチフェスタ 17:00~
またまた、天気は朝から雨続き

残念
メンバーの男子4名が締め太鼓デビューでした。
・11月20日(土)
うるま青年会議所5周年記念祝賀会 19:00~
・11月21日(月)
中部トリムマラソン 8:30~
・11月27日(土)
闘牛×エイサー 19:00~
うるま市 石川多目的ドームで
感動体験夢のコラボ 闘牛×エイサーが開催されました(観光用)
闘牛戦とエイサーアトラクションが交互に行われ 感動モノです
詳細は うるま市経済部:商工観光課

うるま天龍太鼓
12月も ありがたいことにイベント続きです
その前に
11月も毎週末イベント続きでしたので、まずは報告を

・11月6日(土)
ぐしかわ看護専門学校学校祭 11:00~
具志川商業 具商デーパート1日目 13:30~
・11月7日(日)
具志川商業 具商デパート2日目 13:30~
雨のため 急きょ隊形変更での演舞
日頃の練習と経験の積み重ねで 雨だろうと踊る場所があれば
バッチリ

・11月13日(土)
ホワイトビーチフェスタ 17:00~
またまた、天気は朝から雨続き



メンバーの男子4名が締め太鼓デビューでした。
・11月20日(土)
うるま青年会議所5周年記念祝賀会 19:00~
・11月21日(月)
中部トリムマラソン 8:30~
・11月27日(土)
闘牛×エイサー 19:00~
うるま市 石川多目的ドームで
感動体験夢のコラボ 闘牛×エイサーが開催されました(観光用)
闘牛戦とエイサーアトラクションが交互に行われ 感動モノです
詳細は うるま市経済部:商工観光課
2010年11月21日
第21回中部トリムマラソン


沖縄県総合運動公園で
第21回中部トリムマラソンが開催
20キロ
ランナーがスタートしました
うるま天龍太鼓は
オープニングアトラクションで演舞させていただきました
(*^o^)乂(^-^*)
ランナーの皆さん
頑張ってくださ〜い